
別名、勿忘草(わすれなぐさ)の廃病院。中規模医院ながら、標榜科目は内科、小児科、外科、リハビリテーション科、放射線科と多岐に渡った。1979年までに開院し、1998年に閉院。



院内は静まり返っているが

病院独特の香りは微かに残る。
↓
真っ暗な階段を登り
↓
二階へ
↓


車椅子がちょこんと佇んでいる。

ここのマスコット的な存在である。訪れた沢山の人たちに可愛がられてきた。

愛嬌ありますな。奥の突き当たりの部屋へ行こう。


↓
↓
↓


なんと大きな無影灯‼


ここは知る人ぞ知る、特別な場所。この場所に立てて本当に嬉しい。

勿忘草を調べると紫色で、まさにこの部屋の壁のようであった。誰が付けたか、良い名前をもらったものだ。

隣の部屋では、かつての手術道具たちが静かに眠る。

上階もあるが、満足だ。おいとましよう。

勿忘草の花言葉は「私を忘れないで」ずっと行きたかった場所だし、思いは特別だ。これからも多くの人々の記憶に刻まれてゆくのだろう。
コメント