【お知らせ】廃墟のカフェRUINSで展示パネルリレー 詳細はこちら!

天神山城

1970年に観光目的で建設されたが、採算が合わずに倒産。山中に放置されるも鉄筋コンクリートのため、模擬天守も含め朽ちながらも現存している。

裏側から到達した。トンでもない斜面を這いつくばってやっとこさ着いた。

こちらが正面。鉄の扉が見える。

ギギー…。

左手は往年時のショーウィンドーか。足元が危なっかしい。慎重に進もう。

これこれ!先人のブログでよく見かけるやつだ。明治時代の消防ポンプ、やっと会えた。

ほんと底抜け注意。

村田工場とある。この城の全てを知っている生き証人だ。

天井のペロペロ板は、風でパタパタうごめいていた。山頂なので風が強い。

天守閣は物見櫓を備えた建物のこと。安土桃山時代に始まる権力の象徴だ。二階へ行ってみよう。

何もない。

現役当時は一階が郷土資料館、二階は展望台だった。

とりあえず、狭いベランダのような展望台を回る。周囲は木の枝で視界が遮られる。昔、この場所には本物の城があったらしい。北条氏が関わっており、1540年頃築城され1590年頃まて約50年間の営みがあった。当時は、どんな人がどんな風景を眺めたのだろうか。考えるだけでワクワクする。

屋根瓦があちこちに落下していた。下方では、照明器具がぶらり。

確か床下があった。行ってみよう。

腰を屈めて進む。

例の照明器具…天井が無くなろうとも、鉄骨にしがみついている。毎度、自然の逞しさに驚くことが多いが、人工物だって負けてない。

帰りは表側から下山だ。橋もあり安心安全の道を降りてゆく。

事前にルートを調べる方法もあるが、廃墟探索は出たとこ勝負が醍醐味なのだ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる