
1986年から1997年まで営業していた自然動植物公園。大沼国定公園の広い敷地にラクダ、ゾウ、ワニ、サル、ライオン、ヒョウ、ペンギン…など沢山の動物が飼育されていた。

見えてきた。

広大な敷地の中に、ポツンと建物。晴れていれば駒ヶ岳が綺麗に見える。

この台座の上には「スバルゴン」という架空の恐竜がスバルパークのシンボルとして鎮座していた。今は何処へ?

入り口前にはアライグマがいて、無料で愛嬌を振りまいていたらしい。

入場料は大人1300円、中高生800円、幼児400円也。ここには他に、ゴーカート、ミニSLコーナーなどもあったらしい。

内部は静まりかえっている。閉園して四半世紀の重み。

昭和のアミューズメントが残っていた。

目を惹くのは…三人のピエロさん。

3…2…1…

シャーキーン!!!

ガ


広い敷地の中には池もある。

月に一回ワニの餌付けショーが行われていたと聞くが…。い…いないよな。
↓
↓
で…出たぁ~!!!
↓
↓

ネ、ネ、ネッシーだぁぁぁ~!!2014年の勇姿である。閉園後も頑張っていたのだが…

ジー…(見えます)

今は残骸が残る…。そばでは魚たちがスーイスイ。
↓
ちなみに
↓
スバルゴンは
↓
別の場所で静かに余生を送っていた
↓

いた

大きな道沿いの目立つ場所にいる。
他にあった恐竜のレプリカ達も周辺の山の中に潜んでいると聞く。彼らはいつか結集するのだ。そして、新たな物語が始まるのだ。
http://blog.livedoor.jp/mistral_mt/archives/41044737.htmlおやすみ廃墟記録のぷんぷんさん!写真提供ありがとうございました~☆
コメント