
旧石部(せきべ)隧道は、静岡県静岡市にあった東海道本線の鉄道トンネル。開通は1889年と歴史は古い。

戦前まで実際に鉄道が通っていたらしいが、土砂崩落の多発する地形でありトンネル自体が狭かったことも原因で使われなくなった。バスが走っていた時期もあったが、1960年代には完全に使用されなくなったという。

海岸が見えてきた。

トンネルは二つあり、左側(山側)は容易に行ける。右側(海側)は勇者しか到達出来ない。

左側へ。


盛り土があり、この先は行き止まりだ。


再び外界へ。トンネルから外に出るこの瞬間はいつも好きだ。

真横から見る右側(海側)のトンネル。思っていたより遥かにインパクトがある。


海岸へはもっと下らないといけない。この梯子を使おう。

一度海岸まで降りた。水平線の先に見えるぞ見えるぞ…
↓
↓
↓

富士山だ!!青空に美しく映えている。山頂には積雪も見える。

少し海岸を巡る。

驚くほどの断崖だ。当時のトンネル開通には想像を絶する困難が伴っただろう。


当時はここを鉄道が通っていた。今は愛らしい顔のようにも見える。きっと良い奴だ。


この赤茶けた石は、南国の島々よく見かけるもの。きっと何処かでつながっている。

↓
それでは
↓
勇者のトンネルへ…
↓


この先の眺望は勇者のみが体験出来る。この場所は特に規制は無い。我こそはという方は是非(笑)
コメント