
崎戸島を走っていると、気になる光景が目に飛び込んできた。

二本の船台が見える。入り江に静かに佇む使われなくなった造船所であった。


スッと引かれた二本のレール。船を大海原へと導く道しるべ。



造船所にはもう一つの顔がある。

使われなくなった船の終着駅、解体場だ。大小様々な船が長い眠りについていた。


大きな船が目に飛び込んでくる。


船底に魚倉。漁船だったようだ。

持ち主が、ここに現れることはもうない。


やはり、船は海に出たいのだ。船台の方へ行ってみよう。

多くの船を送り出し、迎え入れたレール。


海面には海月が漂う。

初夏の太陽が眩しい。まるで大海原へ誘うかのようだ。


体験を共有できる仲間は何物にも代えがたい宝物。自分たちはまだまだ現役の船。廃墟という大海原を今日も旅する。
コメント