
赤倉妙高高原ホテルは1964年に開設された地上4階地下2階(西棟4階、東棟2階)の大型建物で、当初は某生命保険会社の所有だった。バブル崩壊により経営が悪化、1997年4月に倒産した。

周囲は草木が繁茂。ガザガサ…


ホテル名が浮き上がっているところがユニーク。

おお…

想像より遥かに広大な世界が待っていた。

カウンター「久しぶりのお客様ですね。いらっしゃいませ」


L字になった奥までやってきた。広い広い。

隙間から光が差し込む。

朽ち具合も半端ない。下調べの評判は低かったのだが、なんのその。株価は急上昇だ。

奥に見えるのは…

暖炉。当時は薪などを焚べていたのだろうか。


絵になるなぁ。

東館では部屋毎に二段ベッドがひしめいていた。学生のスキー合宿にも使われていそうだ。

布団と緑と木漏れ日と。


芸術的な山の絵を仰ぎつつ…

上層階へ。

上からエントランスを見下ろす。

壮観。


晴天。そんなタイミングを狙ってきた。

二階。

部屋の方角によっては植生が見受けられる。

三階。

和室もあり、

風吹き抜ける爽やかな角部屋もあった。


最上階の四階へ。

そこは…


大広間だった。

外は相変わらずの晴天。緑も映えて美しい。

畳はべにょんべにょん。期待値が低い程、感動は大きい。訪問できて良かった。そう思える場所だった。
コメント