
建築途中で放棄されたコンクリート打ちっ放しの建物。未完成のため、実際にこの建物が病院として建てられたかどうかは不明。今宵、真相が明らかになる。


受付だろうか。


病院の診察室にあるカーテンレールのようなものを発見。これが、通称「青木病院」と呼ばれるようになった所以とされる。


そんなことより…。

魅力的な構造をしている。開放的な大窓だ。

上階へ。


コンクリートの無機質な佇まい。華美な装飾と対極にあって、飽きることはない。

完成したらどんな風になっていたのだろう。



もともとは硝子もはめられていたよう。


様々な角度から撮る。

屋上へ。


ここは病院ではなく、資産家の個人所有だったようだ。邸宅として使用したあとは、保養所等への利活用も考えていたようだが、未完成のまま所有者は何度か変わり放置されているらしい。真相は定かではないが。
コメント