【お知らせ】廃墟のカフェRUINSで展示パネルリレー 詳細はこちら!

東ノ川小中学校

電波のつながらないトンでもない山奥。1964年、当時としては画期的な鉄筋コンクリートの二階建て新校舎がこの地に完成した。

猫の額ほどの校庭に対して、石碑が超巨大だ。

ここはダム建設に伴い旧校舎が水没するため、代替として建てられた。しかし、林業の衰退により急速に人口が流出し、5年後の1969年に休校となる。

取り壊されなかったものの、暴走族や不良により、破壊されまくったと聞いている。

それでは

入ろう

予想通りだ。人為的なものと、自然のダブルパンチ。

人の足跡に混じって、猪などの足跡もある。車で気の遠くなるほど走ってきた山奥。油断してはいけない。

窓の外には満面の水をたたえた坂本ダム。

来る途中に立ち寄ったダムの写真だ。※この校舎の訪問は運次第な所がある。通じる山道が脆弱で、自然災害で通行止めになることもしばしば。

二階へ。

お洒落な窓から光が射し込む。踊り場は裏切らない。

この部屋こそ、東ノ川小中学校の代名詞。

アコーディオンカーテンがはがされて、骨組みだけになっているのだ。

オルガンの踏み板だったのかな。

この学校を調べていて驚いたことがある。

この校舎で学んだ生徒の人数が、小中学生合わせて5人だけだったらしい…。国策の補填とはいえ、ちょっと…。

この校舎に罪はない。人が居なくなって半世紀。立地を考えても廃校としてのキャリアは、まだまだ長そうである。

學校の裏手にある、東ノ川集落も巡った。

建物は10戸程の無人集落であるが、重厚な公民館もあり、インフラは整っていたようだ。

この赤い建物が「秘境にある幻の郵便局」として有名らしいが、定かではない。この手のマニアには、垂涎ものらしい。

さらにさらに山を登る。

神社があった。きっとこの集落と共に歩んできたのだろう。

今この場所から半径10キロ、誰も人がいない気がする。日々の喧騒から離れ、どこまでも静謐な空間に包まれている。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる