臨済宗建長寺派のお寺。この先に「ありがた山石仏寺群」がある。
境内を抜け、有縁なる仏様のお墓を抜け…階段をせっせと登った先に…見えてきた。
おおお…
話には聞いていたが壮観な眺め。
側にはお堂。湧き水を利用しており飲用可能とあったが、だいぶ濁っていた。飲んだらアカン。
様々な形状のお墓がある。
一基、一基が無縁仏のお墓なのだ。
「ありがた山石仏群」の名前の由来。
元々は、関東大震災などにより本郷・小石川・駒込(文京区)付近に野積み・放置されていた無縁仏だった。それを1940年から1943年にかけて、「日徳海」という慈善団体がここに移設したのである。
石仏を運ぶときに「ありがたや、ありがたや」と唱えたとのこと。
上段ほど凝った墓石が多い。壊れてしまっているものもある。
てっぺんが見えてきた。
到着。雲間から太陽が照りつける。数日前は台風の予報だったのが嘘のよう。
振り返った眺めも壮観。いったい幾つあるのだろう。一説に4000基とも言われている。
1970年代には独特の雰囲気から、特撮ヒーロー番組や怪奇もの、時代劇等のロケにも使用されていたと聞く。
周囲に人の気配は全くない。時折、少し早い秋の声が聞こえる。
明治八年、これは古い。西郷隆盛の西南戦争の頃だ。
戦没者の墓も見受けられた。偶然にも今日は終戦の日。数多くの無縁仏の墓に囲まれて夕暮れを迎える。
一人一人にかけがえのない時間があったのだ。
時代により人生観も変わる。医学も日々進歩しているが。太く生きたいものだ。
ここは高台。帰りがけに横を見遣るとゴンドラが見えた。すぐ近くに楽しそうな遊園地があるのだ。こっちはお墓、なんだか不思議な気持ちにさせられる。
コメント