1922年に建てられた家で、竹藪の中にひっそりと建っている。赤い屋根からこう呼ばれているが、実際には別荘ではないらしい。「竹藪の西洋館」として紹介されることもある。
静謐なる竹の小道。
竹林を抜けるとそこにある幻想。まるで物語の世界に来てしまったようだ。
かつて女性たちが賑やかに集まっていたであろう台所。主を失い荒れ果てていた。
もう釜に薪を焼べることもない。
家族みんなでテレビを囲み談笑したのかな。
大正~昭和時代の生活が垣間見える貴重な空間。
竹は凄い。建物を天井から破壊する。
正面玄関は崩壊していた。赤別荘は老朽化が激しい。廃墟としての寿命が確実に迫っている。
和と洋。歪みな関係が廃墟としての格を上げる要素となっている。二階に素敵なバルコニーが見える。
↓
中に
↓
入ってみよう
↓
大黒柱が用をなしていない。
お人形さんだ!!
こちらのフランス人形が赤別荘の顔である。長い間、住人達を見守っていたのだろうか。
↓
↓
二階へ
↓
先ほど見上げたバルコニーには、素敵な空間が広がっていた。
なんて優雅…。どんな人たちがどんなふうにこのバルコニーで時を過ごしたのだろう。
ここの住人はお金持ちであると共に、学術文化レベルが非常に高かったものと推測できる。
↓
↓
↓
な、なんと!!貴重な赤別荘建設当時の写真が出てきた。和洋折衷な建築は最初からだったようだ。大工たちも誇らしそうだ。
写真というのはとても生々しい。この場所で実際に生きていた人たちの市井を感じさせる。竹林の中にある赤別荘は、幻想の時の中に溶け込むように存在していた。
コメント