黒保根中学校楡沢(ねりざわ)分校。緑の絨毯に優しいクリーム色が映える。1952年に開校し、1973年に閉校となった。
古いPOST。壊れた軒端から照明がぶら下がる。崩壊は進む。
水場もすっかり苔蒸している。
内部は混沌としていた。別の用途に使われた時期もあったようだ。
床が抜けて棚も傾いている。
職員室のプレートにかかったツタが、何ともお洒落。
かつての教室に、机や椅子は見当たらない。
「手を洗おう」のステッカーは学校だった名残。バケツにはクモの巣が張っている。
黒板の剥がれ具合は意図的だろうか。
そんな黒板の頭上に予定表。ちょうど半世紀前は現役だった。
やはり、一度何かに転用されたのだろう。
残されたオーディオ。だいぶ古い。
調理室。山奥にあるので給食は届かず自給自足だったのだろう。奥に張られたカレンダーは1991年。
二階へ。
踊り場。事切れた石膏像に光が差し込んでいた。
この小さな建物が中学校というのが驚き。分校なのでこじんまりとしている。
窓から見える緑は校庭である。奥にも建物が見えるので後で行ってみよう。
二階の床は踏み抜かないように注意注意…。
奥に何かあるぞ!!
それはギターだった。木を背もたれにしている。チューニングも合っていたので、誰かが置いていったのかな。
一番奥の部屋。
天井が崩壊している。この校舎は確実に無への回帰が進んでいた。
校舎の裏手。何が建っていたかは知る術もない。
二階の窓から見えたあの建物へ行こう。
サッカーのゴールポストだ!!頭上のもっさもっさした奴は…
バスケットボード!!!外でバスケットしたのかな。
建物は体育館ならぬ、体育室。
様々な式典なども行われたのだろう。それにしても壇上がエライこっちゃ…。
この部屋には、オルガン、餅つきの臼、玉入れ籠など様々な物が散乱していた。
情報のない小さな分校。確かな足跡が随所に眠っており、廃校の醍醐味を堪能することができた。
PS.ここで全国の廃校を撮っている著名な方に偶然お会いした。現場で人に会うことはなかなか無い。貴重な出会いも含めて、思い出に残る校舎となった。
コメント