
1980年代に開業。地上5階と地下1階のホテルの他、コテージやプール、テニスコートなどを備える巨大リゾート施設であった。2000年に閉業。2005年頃から廃墟として荒れ始めた。
↓
あれっ?
↓
二階しかないじゃないか
↓

実は2015年に解体作業が始まったが、中途半端に放置されたのだ。まさに、爆撃跡のような様相となっている。す…凄まじい。

蛙がぴょーんぴょーん。無数のおたまじゃくしが群生する水辺。先人の作った足場を使わせてもらう。


解体前の写真を見ると巨大さに驚く。今はコンパクトになったが、まだまだ広そう。遠くに劇場が見える。


螺旋階段で地下へ。


解体途中なので、光入ってます。



離れの建物へ。ここも、広い。


上手なグラフィティー。眼福だ。

劇場へ。



風で開いたんだ。


かわいい蜂さんだね。

ホテル本館へ戻り、エレベーターを見ると確かに6階まである。

二階へ。

踊場。

これほど強烈な階段なかなかないぞ。

二階。難を逃れたグラフィティー達。

客室には瓦礫。

では三階へ…否、屋上へ。


屋上の見晴らしはなかなか良かった。「シャーベイ」の由来は、ここ塩屋湾の知名から取ったものだという。

ペリー提督来航の地としても知られる。心に残るスーパー特異な廃墟だった。
コメント